開発ブログ

記事一覧(29ページ目)

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.6.0 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • YouTube 1080p動画(1920x1080、1440×1080)に対応しました。
  • ニコニコ動画にログインしていない状態で再生ページを表示した際、ダウンロードボタンがアクティブになる挙動を調整しました。
  • Windows Vista 以前の環境にてニコニコ動画がダウンロードできない問題を修正しました。
  • その他細かな修正を行いました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。

YouTube 動画にて1080p動画(1920×1080、1440×1080)がある場合には取得できるように対応しました。
Craving Explorer オプション「常に高画質で保存する」の設定時には、ダウンロード動画に1080pがあった場合には1080pが自動的にダウンロードされます。

またニコニコ動画にログインしていない状態で再生ページを表示した際、ダウンロードができないのにダウンロードボタンがアクティブになってしまう場合の問題を修正しました。(通常ニコニコ動画はログイン状態でないとダウンロードができません。)
その他、Windows Vista 以前のOS環境でニコニコ動画がダウンロードできない問題についても対応しております。

これからもよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.9 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • Windows 8.1 Update 1に対応しました。
  • 再起動時にツールバー等の位置を保持するよう修正しました。
  • YouTube の仕様変更により自動でログインができない問題に対応しました。
  • YouTube の仕様変更によりログイン画面が正しく表示されない問題に対応しました。
  • その他細かな修正を行いました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。

Windows 8.1 Update 1への対応の他、Craving Explorer を再起動した時にツールバー(アドレスバーなど)の位置などを変更した場合は保持するようにしました。
また、YouTube のログインに関連する問題について主に対応をしました。
なお YouTube キャッシュ機能については YouTube 仕様変更により現在は機能しておりません。

これからもよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.8 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • 再生履歴、保存履歴のエクスポート機能を追加しました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。

再生履歴、及び保存履歴をHTML形式でエクスポート(名前をつけて保存)できる機能を追加しました。
エクスポートしたファイルは、Internet Explorer、Google Chrome、FireFoxなどのお気に入りへインポートすることができます。

履歴のエクスポート01

これからもよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

サイトスクリプトwiki のホスティング先である@Wikiにおいて、ユーザ用の管理情報およびデータの流出が確認されたとの事です。

【お詫び】ユーザ情報流出に関するお知らせ

Craving Explorerのページ上に設置しているサイトスクリプトwikiのリンクについては、安全が確認されるまで一旦削除致します。@Wikiへのアクセスはお控え下さい。

  • この件による Craving Explorer のご利用には影響ございません。

よろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

主な更新は以下の通りです。

  • YouTube の仕様変更で、動画が取得できなくなっていた問題を修正しました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。

YouTube の新仕様により動画が保存できなくなっていた問題への対応が主になります。
一部保存が出来ない事象を確認しておりますが、こちらは引き続き調査をしています。

これからもよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.6 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • iPhone 5 / 5S, iPad 向けの変換設定を追加しました。
  • YouTube の動画保存、再生に関する問題を修正しました。
  • その他細かな修正を行いました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ これまでの更新履歴についてはこちらをご確認ください。

Craving Explorer オプションの「保存/変換メニュー」に、 iPhone 5 / 5S, iPad 向けの動画変換設定を追加しました。
CEオプション 保存変換メニュー

この対応に伴い、将来的に変換エンジンや細かいパラメータ指定できるよう変換設定( convert.xml )の仕様を拡張しました。これにより簡単なマクロを展開できるようになりました。

またユーザーの皆さまより指摘いただきましたご要望、不具合報告から以下のYouTubeに関連する対応をいたしました。

  • YouTube の再生 URL の判別に https を含めるようにしました。
  • Craving Explorer オプションの YouTube タブで「常に高画質で再生する」にチェックが入っているとき、 Youtube の再生ページの横のリンクなどをクリックすると、アンドゥが効かなくなってしまう不具合を修正しました。

さまざまな情報をご連絡いただきましたユーザーの皆様、誠にありがとうございます。
直接ご返信させていただくことは難しくなっておりますが、バグ報告や機能へのご意見については閲覧させて頂いており感謝しております。

これからもよろしくお願いいたします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.5 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • 最新版の CEBar に対応しました。
  • 推奨する動作環境のブラウザを最新の Internet Explorer に変更しました。
  • その他細かな修正を行いました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ これまでの更新履歴についてはこちらをご確認ください。

Windows 8.1 などの Internet Explorer (64 bit 版) で拡張保護モードが有効になっている場合に Craving Explorer が CEBar と連携できていませんでしたが、正常に動作するよう対応をいたしました。

また本バージョンより、セキュリティや保守上の観点から、 Internet Explorer のバージョンを常に最新に保って頂くよう推奨する動作環境を変更いたしました。

CEBar 1.0.5 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • Internet Explorer (64bit 版) に対応しました。

CEBar for Internet Explorer 配布ページ

以前よりCEBarをご利用のいただいている方がアップデートを行いますと現在インストールされているプログラムを表示する「プログラムのアンインストールまたは変更」の画面に2つのCEBar for Internet Explorerが表示されてしまう可能性がございます。

cebar_140121

このような場合は表示されている2つの CEBar をアンインストールをした後に新しくインストールをしてください。

これからもよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.4 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • 動画再生・保存履歴機能を追加しました。
  • ニコニコ動画 GINZA における、一部埋め込みタグの不具合の修正をしました。
  • その他細かな修正を行いました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ これまでの更新履歴についてはこちらをご確認ください。

新機能として、動画の再生・保存履歴機能を追加しました。

CE履歴画像

対応サイトの動画ページを開いた際、保存した際にその履歴を記録し、メニューから参照できるようになりました。この機能は Craving Explorer オプション画面にて設定が可能です。保存した履歴情報はローカルでのみ使用されます。(開発者が履歴を取得することはありません。)
※履歴の数を「0」に設定すると履歴は表示されなくなります。

CE履歴画像_設定

また本バージョンより、セキュリティ、保守上の観点から、Windows 2000 、IE 6 等、サポートの切れている OS ・ブラウザバージョンを対応環境から外しております。

これからもよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.3 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • Windows 8.1 を対応 OS に含めました。
  • Internet Explorer 11 に対応しました。
  • ニコニコ動画 : GINZA の新仕様に対応しました。
  • 検索ボックスのサジェスト機能を一時的に停止しました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。

主にニコニコ動画の仕様変更への対応となります。
ニコニコ動画 : GINZA において、動画、音声保存ボタンが表示されなくなっている問題を修正しました。

また Craving Explorer 上に設置している検索ボックスのサジェスト機能について、機能を一時的に停止しました。サジェスト機能は改善ができましたら機能を再開する予定です。

これからもよろしくお願いします。

[開発終了] 旧Craving Explorer

Craving Explorer 1.5.2 をリリースしました。

主な更新は以下の通りです。

  • Windows 8 を対応 OS に含めました。
  • YouTube で最新の動画プレーヤーが表示されないことがあった問題を修正しました。
  • YouTube の仕様変更で、キャッシュで動画のタイトルが取得できなくなっていた問題を修正しました。
  • YouTube の仕様変更に伴い、キャッシュに対応できない動画を「キャッシュ未対応ファイル」と表示するようにしました。
  • YouTube のキャッシュ機能で、短時間の動画がキャッシュされなかった問題を修正しました。

Craving Explorer ダウンロードページ

※ 詳細な更新内容についてはこちらをご確認ください。

キャッシュ機能ですが、Youtube 側の仕様変更により利用できないという問題に対応いたしました。大半の動画ではキャッシュできない状況ではございますがご了承ください。

別の手段として HTML5 プレイヤーをご利用頂ければキャッシュ機能を使える事を確認しています。(ただし WebM のプラグインを別途インストールしている場合に関しては未対応です。今後の対応を検討しています。)
http://www.youtube.com/html5

また、まれに全ての YouTube 動画が保存できない現象を確認しております。そのような現象が起きた方は一度クッキーを全て削除する事をお試しください。

1 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 37