更新情報 | Craving Explorer ブログ - Part 19
Craving Explorer
いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.7 β」を公開いたしました。
更新内容
- Chromiumのマイナーバージョンアップ 69.0.3497.81 → 69.0.3497.92
Chromiumのマイナーバージョンアップ 69.0.3497.81 → 69.0.3497.92
Chromiumのメジャーバージョン 69 がリリースされたばかりですが、早々に マイナーバージョンがリリースされています。セキュリティ「High」の項目が1つ含まれているために Craving Explorer 2 でも追従することになりました。
リリースが多くなってしまい手間が増えておりますがご理解の上、アップデートをお願いいたします。
追記: Windows10環境にてアップデート通知の問題
現在、既知の問題として インストールされているバージョンよりも新しい最新版のリリースがあった場合に表示される通知の不具合を認識しています。
こちらは最近 Chromium にて Windows10の通知機能を利用するように変更されたために起こる問題で Windows10 環境特有のものです。表示された通知内の「ダウンロードページへ移動」が反応いたしません。この現象が起きてしまった方はお手数ですが Craving Explorer 2 のサイトより直接ダウンロードしてアップロードをお試しください。
その他、細かい修正を行っております。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。
Craving Explorer
いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.6 β」を公開いたしました。
更新内容
- Chromiumのメジャーバージョンアップ 68.0.3440.106 → 69.0.3497.81
- YouTubeの一部動画がダウンロードできない問題を修正
- 動画リストからの動画保存で、エラーが発生した場合のエラーメッセージを改善
Chromiumのメジャーバージョンアップ 68.0.3440.106 → 69.0.3497.81
Chromiumのメジャーバージョンが 69 にアップデートされました。細かい改善は沢山あるのですが、大きな変更としてはChromeが10周年としてタブの形状が変わりました。使い勝手に大きく左右される箇所だと思いますので好みは分かれるとは思いますが、Chromiumに追従する方向で開発を進めておりますので Craving Explorer 2 でも追従することになりました。
YouTubeの一部動画がダウンロードできない問題を修正
YouTube上の一部動画がダウンロードできない問題が YouTube側の仕様変更により発生しておりましたが、こちらに対応いたしました。
動画ダウンロードのボタンデザインを変更
更新内容には記載しませんでしたが、ダウンロードのボタンデザインも変更いたしました。以前のデザインは淡い色調で矢印ボタンの形も小さかったため視認性に問題があると考えていました。
今回の変更により、Chromiumの本来のボタンデザインとも違和感なく溶け込むようにデザインされています。また、ダウンロードできる動画があるページを表示すると「!」というオレンジ色のバッヂをつけることでダウンロードの可否を分かりやすくしています(一度ダウンロードボタンをクリックした後はバッヂは非表示になります)。
その他、細かい修正を行っております。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。
[開発終了] 旧Craving Explorer
Craving Explorer 1.9.9 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
- 同時変換数の設定を撤廃、処理を集中させてCPUの過負荷状態を避けるよう仕様を変更しました
- 一部の環境にて、特定の変換を行おうとするとCE本体が再起動不可能になる恐れを修正しました
- 同一ファイル名の変換において、出力後の連番が付与されない場合があった点を修正しました
- 変換詳細ビューにおいて右クリックメニューの[保存先を開く]が適切に動作しない点を修正しました
- [保存先を毎回指定する]が有効なときにダウンロードして変換を行うと、ダイアログと変換後ファイルの拡張子がおかしくなる挙動を修正しました
- いくつかのファイル変換処理の画質・処理速度を改善しました
- その他、細かい修正を行いました
Craving Explorer
いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.5 β」を公開いたしました。
更新内容
- Chromiumのマイナーバージョンアップ 68.0.3440.75 → 68.0.3440.106
- 動画ダウンロードのキーボードショートカット(Alt + Shift + D)を追加
- ニコニコ動画の混雑時間帯で非プレミアム会員の場合にダウンロードができない問題を修正
動画ダウンロードのキーボードショートカットを追加
よりクイックに動画をダウンロードしていただくように、ダウンロードができるページにてキーボードショートカットにてダウンロードをできるようにいたしました。
現在は「Alt + Shift + D」に固定させていただいています。また、動画のクオリティは現在 Craving Explorer 2系でダウンロードできる解像度の一番高い高解像度のものダウンロードされます。
その他、細かい修正を行っております。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。
Craving Explorer
いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.4 β」を公開いたしました。
更新内容
- Chromiumのメジャーバージョンアップ 67.0.3396.99 → 68.0.3440.75
- アドレスバーのサジェスト候補に対応動画サイト検索を追加
- ニコニコ動画のマイリストで動画保存のリンク表示に対応
- ニコニコ動画で動画のIDが数字10桁で表示される場合にダウンロードできない問題を修正
アドレスバーのサジェスト候補に対応動画サイト検索を追加
アドレスバー(オムニボックス)での検索する際のサジェスト候補に「YouTube」「ニコニコ動画」「Dailymotion」などの対応動画サイト検索を追加しました。
ニコニコ動画のマイリストで動画保存のリンク表示に対応
ユーザーより要望の多かったニコニコ動画でのマイリストでの動画保存のリンクに対応しました。
その他、細かい修正を行っております。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。
[開発終了] 旧Craving Explorer
Craving Explorer 1.9.8 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
- 変換の処理全体を見直し、最適化しました
- 多数の新しいデバイス向けの変換項目を追加しました
- 古いデバイス向けの変換項目を除外しました
- ニコニコ動画(く)の更新に対応しました
- その他、細かい修正を行いました
Craving Explorer
いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.3 β」を公開いたしました。
更新内容
- 64ビット版を追加
- Chromiumのマイナーバージョンアップ 67.0.3396.87 → 67.0.3396.99
- ニコニコ動画のリニューアルにより動画保存リンクが表示されない問題を修正
- YouTubeのダウンロード解像度が正しく表示されない問題を修正
64ビット版を追加
ユーザーから要望が多かった64ビット版を追加しました。これにより通常ダウンロードする場合は64ビットが基本になります。
32ビット版が必要な場合は更新履歴よりダウンロードできるようになっておりますのでそちらよりダウンロードください。
ニコニコ動画のリニューアルにより動画保存リンクが表示されない問題を修正
ウェブページ内にリンクを表示して動画を保存できる機能ですが、ニコニコ動画のリニューアルにより一部動作していない箇所があったので対応いたしました。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。
[開発終了] 旧Craving Explorer
Craving Explorer 1.9.7 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
- 4GB以上の動画ダウンロードに対応しました
- ダウンロードの通信周りの処理を改善しました
- ダウンロード詳細ビューの表示処理を改善しました
- スマートビューの表示処理を改善しました
- その他、細かい修正を行いました
Craving Explorer
いつも Craving Explorer(以下「CE」) を利用いただきましてありがとうございます。次世代版となる CE2.x の新しいバージョン「v2.0.2 β」を公開いたしました。
更新内容
- Chromiumのメジャーバージョンアップ 66.0.3359.181 → 67.0.3396.87
- ニコニコ動画の新方式のダウンロードに対応
- ニコニコ動画の新方式のダウンロードURLが取得できなかった場合に、ページの再読込を促すアラートを表示
- 動画ダウンロードをキャンセルした時、ニコニコ動画新方式の場合は再読み込みできないようにした
ニコニコ動画の新方式のダウンロードに対応
ニコニコ動画では解像度などの画質の向上を目的として、配信の変更が始まっています。そちらの新方式の配信に対応いたしました。
ニコニコ動画側での配信方法がこれからまた変更される可能性があるため、ダウンロードができないような動画があった場合はフォーラムなどからフィードバックいただければと思います。
ニコニコ動画の新方式のダウンロードURLが取得できなかった場合に、ページの再読込を促すアラートを表示
上記のニコニコ新方式のダウンロードは該当ページを開いてからダウンロードボタンをクリックして開始するまでの時間が長かった場合は仕様によりダウンロードができないような処理になっております。
Craving Explorer側で制御が難しい部分ですので、次のようにアラートを表示するようにいたしました。このようなアラートが表示された場合はそのページを再読み込みを行ってから再度ダウンロードをお試し下さい。
これからも Craving Explorer を よろしくおねがいいたします。
[開発終了] 旧Craving Explorer
Craving Explorer 1.9.6 をリリースしました。
主な更新は以下の通りです。
- YouTube、ニコニコ動画、Dailymotionの再取得処理を改善しました
- YouTubeのページと、埋め込みタグの表示を高速化しました
- Dailymotionのダウンロード処理を改善しました
- その他、細かい修正を行いました
« 前へ 1 … 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ »